影舞

Postgres - IDENT authentication failed

VMware上のFreeBSDで動作している影舞が遅いと言うので、情シスが提供してくれたRed Hat Enterprize Linux 3が動作しているPCに影舞をインストールすることにした。 このインストールする作業を行っているときに、マニュアル通りPostgresにkagemaiユーザを追…

FreeBSDで運用する(その14)完了

最後に行うべきはバックアップである。 cron、tar、gzipを使用して定期的に自動バックアップするように設定した。間に引越しや激務を挟んだために、数ヶ月を掛けて影舞のまとめを書いて来た。 結局、VMwareに手間取ったような気がする。 既に運用しているシ…

FreeBSDで運用する(その13)

今度はWWWユーザの設定である。 先ず、/etc/groupを変更して、WWWユーザを影舞ユーザグループにも追加する。 kagemai:*:1002: ↓ kagemai:*:1002:wwwちなみに、FreeBSD 5.4では/etc/passwdにWWWユーザが既に登録されている(実際には、apacheをインストールし…

FreeBSDで運用する(その12)

随分と久しぶりだ。 諸事情があって若干田舎に引っ越したため、光ケーブルの引き込みに2ヶ月弱掛かってしまった。 お陰で、自分と家族は「インターネットから切り離されて生きることが難しいことを自覚する」と言う貴重な体験をした。前回は、会社内外から送…

FreeBSDで運用する(その11)

メールで影舞のレポートを投稿できるようにするために、sendmailを使用しようと頑張ってみたが、私には全く理解ができなかった。 そこで、相談した人の薦めでqmailを使用することにした。 qmailの設定については、qmailによるSMTPサーバの構築に詳しく説明さ…

FreeBSDで運用する(その10)

Kagemai::MySQLStore/PostgresStore→Kagemai::XMLFileStoreを行ったときに出力された/var/log/httpd-error.logは以下の通りである。 pmutex.rb:83:in `flock': closed stream (IOError) from pmutex.rb:83:in `unlock' : : つまり、既にクローズされたファイ…

FreeBSDで運用する(その9)

久しぶりの記入である。 ゴールデンウィークだと言うのに何と言う忙しさだろうか。 前回は「次はPostgleSQLの番である」と締めていたので、その続きから書くことにする。とは言うものの、PostgreSQLに関しては何も書くことがない。 影舞のPostgreSQL利用マニ…

FreeBSDで運用する(その8)

Character set 'ujis' is not a compiled character set 何と、FreeBSD5.4のパッケージに含まれているMySQLは、日本語をサポートしていないものらしい。 仕方がないのでMySQLのサイトからFreeBSD5.4に含まれていたものと程近いパッケージを検索したところ、 …

FreeBSDで運用する(その7)

エラーの内容を見ると、DBD/Mysql/Mysqlと言うライブラリが存在しないのでドライバがロードできないらしい。 sysinstallのパッケージリストを見ても、それらしきものは見当たらなかった。 なるべく、パッケージをインストールする方法でソフトを追加する方針…

FreeBSDで運用する(その6)

知らぬ間に遠い道を選んでいる気がしてきたので、一度捨てたはずのFreeBSD5.4を試して見ることにした。 先ずは何もパッケージを入れないで、取り敢えず3月20日のノートに書いたperlスクリプトを試して見たところ、時計に問題は無さそうだ。 ただし、FreeBSD…

FreeBSDで運用する(その5-2)

初めてコメントを頂いた。 嬉しいことである。http://d.hatena.ne.jp/pochy9n/20060322 で頂いたコメントに対する回答を記す。 SUSE LinuxをVMwareにインストールしたときの各ソフトのバージョンは以下の通りだ。 HOST:Windows 2000 Professional 5.00.2195 …

FreeBSDで運用する(その5)

私は見切るのが早い質だ。 今度は何を使うか。 時間はRTC(Real Time Clock)のハンドリングを行うデバイスドライバと密接に関係するので、そのような基本的な部分を変えるだろうか?と言う疑問を持ったので、FreeBSDは捨てることにした。 VMware側でもLinux…

FreeBSDで運用する(その4)

その日は帰宅後にVPN越しにTelnetで設定作業を行うことにした。 ところが、時間を合わせた筈にも関わらず、随分と前の時間になっていた。 不思議に思いながらも、再び時間を設定したが、作業を開始して15分後、既に数十秒も時間が遅れていることに気が付い…

FreeBSDで運用する(その3)

翌日は本業が忙しかったので、会社では次のことまではできたが、データベース環境をセットアップするところまでは辿り着くことができなかった。 実機のVMware Player上でFreeBSDを立ち上げる。 apache(httpd.conf)の設定を行う。 apache(httpd.conf)にmo…

FreeBSDで運用する(その2)

何の話だったか、そうだ、PCのスペックまで書いたのだった。このPCは私の知人が会社のために自作したものだが、古いためか、DVD-ROMドライブがメディアの読み込みエラーを発生する代物だったので、以前、私が会社の廃品からサルベージして置いたCD-ROMドライ…

FreeBSDで運用する(その1)

特に日記を書く習慣の無い私だが、この2週間というもの、会社で新たなサーバを立ち上げるために、毎夜フリーのUNIX系OSと戯れてきたことを書き留めておきたい。ずぶの素人の私が、何を思ったのか、自ら火中に飛び込んだ訳だが、本当に熱い世界で、知識と特…