2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

FreeSBIEでバックアップ/リストア

VMware上で動作している影舞用FreeBSDをPC上に移動することを想定して、システムをバックアップ→リストアする方法を考えた。 FreeBSDのドキュメントによれば、dumpコマンドでバックアップし、restoreコマンドでリストアするのが最も推奨する方法らしい。 ま…

Bitwarp PDAで気軽にネットワーク

先月(2006年6月)はまる1ヶ月もの間、家ではネットワークから切り離された世界にいた。 それは、引っ越しの時にすぐに光ケーブル(TEPCO)を導入できると安易に考え、地域や業界の現状把握*1を無視した結果だった。 どこの回線業者もそうだが、「いつ」とは…

先ずはEmbedded Konsoleを使う

Zaurus SL-C3000などの付属CDに収録されているコンソールは遅い、全角の入出力が正しく扱えないなど、色々な問題を抱えているようだ。 そこで、もっと良いものを探して使うことにした。 その結果、♪きむらかずしさんがいとしの lizaに公開されているqpe-embe…

FreeBSDで運用する(その14)完了

最後に行うべきはバックアップである。 cron、tar、gzipを使用して定期的に自動バックアップするように設定した。間に引越しや激務を挟んだために、数ヶ月を掛けて影舞のまとめを書いて来た。 結局、VMwareに手間取ったような気がする。 既に運用しているシ…

CFスロットで6GB HDDを拡張

先週の土曜日7月15日に通販で購入したCF TYPE IIの6GB HDD(Microdrive)が届いた。 早速Zaurus SL-C3000に挿入したところ、何事もなく普通に使えるので、これで1GBを超えるメディアファイルをZaurusで手軽に扱えると喜んだ。 今まではUSB 1.1の低速で簡単に…

FreeBSDで運用する(その13)

今度はWWWユーザの設定である。 先ず、/etc/groupを変更して、WWWユーザを影舞ユーザグループにも追加する。 kagemai:*:1002: ↓ kagemai:*:1002:wwwちなみに、FreeBSD 5.4では/etc/passwdにWWWユーザが既に登録されている(実際には、apacheをインストールし…

FreeBSDで運用する(その12)

随分と久しぶりだ。 諸事情があって若干田舎に引っ越したため、光ケーブルの引き込みに2ヶ月弱掛かってしまった。 お陰で、自分と家族は「インターネットから切り離されて生きることが難しいことを自覚する」と言う貴重な体験をした。前回は、会社内外から送…