2006-01-01から1年間の記事一覧

FreeBSDで運用する(その6)

知らぬ間に遠い道を選んでいる気がしてきたので、一度捨てたはずのFreeBSD5.4を試して見ることにした。 先ずは何もパッケージを入れないで、取り敢えず3月20日のノートに書いたperlスクリプトを試して見たところ、時計に問題は無さそうだ。 ただし、FreeBSD…

FreeBSDで運用する(その5-2)

初めてコメントを頂いた。 嬉しいことである。http://d.hatena.ne.jp/pochy9n/20060322 で頂いたコメントに対する回答を記す。 SUSE LinuxをVMwareにインストールしたときの各ソフトのバージョンは以下の通りだ。 HOST:Windows 2000 Professional 5.00.2195 …

FreeBSDで運用する(その5)

私は見切るのが早い質だ。 今度は何を使うか。 時間はRTC(Real Time Clock)のハンドリングを行うデバイスドライバと密接に関係するので、そのような基本的な部分を変えるだろうか?と言う疑問を持ったので、FreeBSDは捨てることにした。 VMware側でもLinux…

FreeBSDで運用する(その4)

その日は帰宅後にVPN越しにTelnetで設定作業を行うことにした。 ところが、時間を合わせた筈にも関わらず、随分と前の時間になっていた。 不思議に思いながらも、再び時間を設定したが、作業を開始して15分後、既に数十秒も時間が遅れていることに気が付い…

FreeBSDで運用する(その3)

翌日は本業が忙しかったので、会社では次のことまではできたが、データベース環境をセットアップするところまでは辿り着くことができなかった。 実機のVMware Player上でFreeBSDを立ち上げる。 apache(httpd.conf)の設定を行う。 apache(httpd.conf)にmo…

FreeBSDで運用する(その2)

何の話だったか、そうだ、PCのスペックまで書いたのだった。このPCは私の知人が会社のために自作したものだが、古いためか、DVD-ROMドライブがメディアの読み込みエラーを発生する代物だったので、以前、私が会社の廃品からサルベージして置いたCD-ROMドライ…

FreeBSDで運用する(その1)

特に日記を書く習慣の無い私だが、この2週間というもの、会社で新たなサーバを立ち上げるために、毎夜フリーのUNIX系OSと戯れてきたことを書き留めておきたい。ずぶの素人の私が、何を思ったのか、自ら火中に飛び込んだ訳だが、本当に熱い世界で、知識と特…